1410件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

釜石市議会 2022-12-13 12月13日-02号

しかしながら、その一方で児童生徒教育環境の均衡が保てず、学校間における教育の質に差が出ることとなり、負の影響を及ぼすのではないかと危惧をしております。 そこで当局にお伺いいたします。 新型コロナウイルス感染症による教育格差が生じているのかどうか、所見を伺います。また、その教育格差を生じさせないためにどのような取組が実施されているのか伺います。 以上で壇上からの質問を終わります。 

陸前高田市議会 2022-12-05 12月05日-03号

これからの小学校在り方については、子どもの心の安定に引き続き注視する必要があるものの、震災から10年以上が経過し、地域コミュニティの再生や新しいまちづくりが整いつつあることから、市の将来を担う子どもたちにとって、よりよい教育条件や最適な教育環境整備に向け、改めて議論する時期にあるものと考えているところであります。  次に、放課後児童クラブの今後の運営についてであります。

陸前高田市議会 2022-09-08 09月08日-04号

今日、少子化や児童生徒数の急激な減少等により、教育環境生活環境社会性の育成など、子どもたちを取り巻く環境学校の抱える課題は複雑化しており、その解決に向けて、学校地域が適切な役割分担の下、目標やビジョンを共有し、一体となって課題解決に取り組む、地域とともにある学校づくり実現が求められております。  

宮古市議会 2022-09-07 09月07日-03号

そのほか、小・中学校適正配置基本方針を策定し、本市の現状と将来の児童生徒の予測を踏まえ、学校を適正に配置し、将来に向けて児童生徒教育環境改善を行っております。 また、身体的な支援が必要な児童生徒のために、学校施設段差解消工事やスロープの設置、エレベーターの新設工事を実施しております。あわせて、個々状況に合った支援を行うため、特別支援教育支援員介助員配置しています。 

陸前高田市議会 2022-09-06 09月06日-02号

新型コロナ感染症対策では、手洗い、うがい、マスク着用、室内の換気、3密を避けるなどの基本的な対策を講じながら、期限付職員による学校施設内の消毒を実施しながら教育環境維持してきていると思います。マスク着用によって、児童生徒の表情や体調の変化が観察できにくいというようなこともあるのではと思われ、教職員の苦労は大きなものと推察します。  

釜石市議会 2022-09-06 09月06日-02号

1点目として、ICT教育環境維持に向け、維持管理費用の軽減を図る新たな補助制度を創設すること。補助制度の創設に当たっては、学校数児童生徒数など地域の実情に応じた内容とすること。 2点目として、教育ICT化に向けた環境整備5か年計画の期間終了後の維持管理費等について、地方財政措置を講じることの2項目を要望いたしました。 

釜石市議会 2022-06-23 06月23日-04号

引き続き、児童生徒学習生活の場でありますので、適切な維持管理に努めまして、空調設備設置を含め、より快適な教育環境づくりに取り組んでまいりたいと思っております。 ○議長(木村琳藏君) 6番深澤秋子君。 ◆6番(深澤秋子君) 少しは進んだかなという印象でした。引き続き、やはり子供たち熱中症予防対策についていろいろと考えていかなければならないのかなと思いました。 

釜石市議会 2022-03-10 03月10日-04号

令和4年度に県立釜石祥雲支援学校の新校舎平田地区に建設され、児童生徒は新校舎に通学することになりますが、これまで課題となっておりました老朽化教室不足等課題改善されるとともに、小学部から高等部まで同じ学びやで過ごすことができるようになりますので、教育環境の向上が期待されているところでございます。 

陸前高田市議会 2022-02-28 02月28日-02号

子どもたちが学ぶ教育環境は、新型コロナウイルス感染症の拡大に伴う学校の休校やオンライン授業GIGAスクール構想など、ここ数年だけでも多様に大きく変化しています。また、教職員にとっては、コロナ対策を講じながらの指導に神経を使い、パソコンのタブレット端末など、情報通信技術を生かしたICT教育に対する課題への対応などが求められています。  

釜石市議会 2022-02-28 02月28日-01号

今後の望ましい教育環境を確保するという観点からの、市内小・中学校適正規模適正配置等検討については、釜石学校規模適正化検討委員会を開催し、協議を進めているところです。今後、検討委員会での協議を踏まえ、学校規模適正規模適正配置に関する教育委員会としての考えを示してまいります。 家庭地域との連携強化につきましては、令和4年度からコミュニティスクールを実施することといたします。

陸前高田市議会 2022-02-24 02月24日-01号

安全・安心な学校教育環境整備につきましては、毎年、通学路安全確保について、関係機関と連携しながら、通学路合同点検を実施し、危険箇所の把握・改善に向け、対策を講じているところであり、児童生徒が安全に登下校できるよう、なお一層努めてまいります。  学校施設につきましても、点検整備を行い、必要な修繕等を行うなど、引き続き、教育環境整備に努めてまいります。  

宮古市議会 2022-02-14 02月14日-01号

教育環境充実につきましては、中学校区単位で学校運営協議会設置し、学校家庭地域一体となった特色ある学校づくりに向けたコミュニティスクールを推進してまいります。 高校、大学等への進学者に対しては、奨学金制度の周知を図り、経済的な理由で就学をあきらめることのないように個々の学生の状況に応じた支援に努めてまいります。 

陸前高田市議会 2021-09-09 09月09日-04号

殊にも学習環境の変革という取組においては、ICT化を通じた教育環境充実、また教育者能力構築という取組においては、教員等に対するSDGsやESDの考え方を推進する研修等が求められています。  教育ICT化には、GIGAスクール構想で進められていますが、この先も課題となるのはハード面ソフト面、人材の面の3つだと考えます。

宮古市議会 2021-09-08 09月08日-03号

その実現のため、保育所学校等看護師等配置などの措置を求めておりますが、今後どのようにそれら施設看護師等配置を進め、ケア児教育環境構築を行っていくのか伺います。 2つ目、18歳に達したケア児が、その後も適切な保健医療サービス等を受けながら日常生活を営むことができるよう配慮した支援について支援法に明記されていますが、その具体的な支援をどのように考えているのかお伺いをいたします。 

花巻市議会 2021-07-01 07月01日-06号

法改正附帯決議として、必要な加配定数を削減することなく安定的な財源によって措置すること、特に地方公共団体がそれぞれ行っている35人を下回る少人数学級ティーム・ティーチング等の少人数指導、いじめ、不登校等に係る指導専門配置など加配定数教育環境改善に必要不可欠なものであることを踏まえ、必要な教職員定数を引き続き確保することと明記されています。